fbpx
MENU
  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 代表者紹介
  • お問い合わせ
  • フィリピン英語留学
  • よくあるご質問
  • 特定商取引法に基づく記載
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシーのご案内

KAYO SEGAWA

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • コラム
  • 代表者紹介
  • お問い合わせ
  • フィリピン英語留学

2022年1月

  1. HOME
  2. 2022年1月
WorkHardコラムKayo Segawa

40代からの学び直し 専門家が選んだ役立つ資格は

これからは「これ」と言えるスキルを保有する事が強みになります。自分の興味がある事、仕事の経歴を活かせる、これからの需要があるかを考慮するといいと思います。   今年こそは新しいことに挑戦したい。40代からでもビ […]

WorkHardコラムKayo Segawa

「口答えされると機嫌を損ねる」優秀な若手を大量に退職させる体育会系上司の幼稚さ

真意をついている!仕事の極み、なんだかんだ言ってみんな人間なんだから部下のケアを怠る上司・会社はみんな働きたくない。逆を言えば、部下を日頃思いやる上司の元ではお給料が上がらなかろうがみんなついてくる。私は一度会社を辞めて […]

WorkHardコラムKayo Segawa

みんなで「平等に貧しくなろう」が選ばれる日本

これは外国人が聞いたら絶対驚くでしょう。。下方修正して不平等を均等化?成果主義の外資系には絶対にありえない。格差があるからこそ、より良い待遇を目指そうというモチベーションが生まれるのではないのだろうか。 「正社員の待遇を […]

WorkHardコラムKayo Segawa

女性活躍、「模範」企業でも計画達成4割

日本企業はいつも変化の速度で海外の企業に遅れを取りがちです。日本特有の歴史と文化もあるのかもしれませんが、世界のビジネスで企業が競争に勝つには思いきった対応が期待されます。 企業の女性活躍への取り組みが停滞している。国か […]

WorkHardコラムKayo Segawa

初対面でも問題なし…FBI捜査官が使っている「人の心を支配する」シンプルな方法

「出会う前」こそ時間をかける 時間をかけて信頼関係を築き、熟成した上質のワインが最高の風味を帯びるように、機が熟した頃合いを見はからって交渉を持ちかける・声をかける。その人が何に興味があるか、何を不満と思っているか。そう […]

WorkHardコラムKayo Segawa

「ある事」を日常に取り入れるだけで「幸福感」は作れる!

今回は自力で「しあわせ」を感じられるようにする生活の方法についてお話ししたいと思います。 自分で選んだ仕事だとしても時として「会社に行きたくない」、自宅勤務でも「仕事をする気にならない、つまらない」などある時もあるんでは […]

WorkHardコラムKayo Segawa

採用面接で本質を見極めるには

今回は日本長期在住のアメリカ人が語る、採用面接で「良い」人材を見極めるコツをシェアしたいと思います。単にアメリカ人が日本人を雇うからではなく、一般的に「強い人材」を採用するのに適応出来ると思います。また、自分が採用される […]

Facebook

Facebook page

最近の投稿

「給料の話をしないなんておかしい」イギリス人が日本の採用面接に抱く強烈な違和感

「人を伸ばすリーダー」「人を殺すリーダー」決定的違い

「しかし」を使ってはいけない…

1億円もいらない…「好きな仕事」だけ残して早期リタイアするのにかかる”本当の金額”

「提示された年収が思いのほか低い…」転職面接で入社後の昇給可能性を見極める”逆質問”2つ

「どのビジネスでも通用する」欠かせないスキルとは

これからは知能より感情指数が高くないと?EQ(Emotional Quotient)の大切さ

日本は自由に職を選ぶのは難しい!?

仕事のできる人は知っている…「お世話になっております」より効果のある書き出しフレーズ

仕事も家庭も諦めない 

カテゴリー

  • WorkHardコラム

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 代表者紹介
  • お問い合わせ
  • フィリピン英語留学
  • よくあるご質問
  • 特定商取引法に基づく記載
  • プライバシーポリシー
  • キャンセルポリシーのご案内

Copyright © KAYO SEGAWA All Rights Reserved.

PAGE TOP